gdgdな辺境の地。チラシの裏。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
向き合うべきだ、と思い筆ならぬキーボードに向かって。
人様にえらく恰好の良い事言っておいて自分は逃げたまま、というのは問題。 だから今回こそは、ぼかさずに私とその外側の軋轢について書く。 そう決めた。 始まりがいつだったか、とかその辺はもうぼやけてしまった。 いまいち覚えてない。 いつの頃からか、疎外感だけが強くなるようになった。 多分、1月の末頃~2月頭くらいがピークだったんじゃないかな。 ゲームとしては、無料転生が来てからだと思う。 結果、私の不安は当たって、今ココ、という表示が立ってると思う。 これは歩幅の問題。これについては誰にも非が無い。 あるとしたら私の歩幅が悪い。 ギルドの中に、居場所が完全に無くなっていた。 挨拶以外、何も発することが無い日が続いた。 そもそも、誰も居ない日が増えた。 そうじゃない、と言われそうだが、果たしてそうだろうか。 私には少なくともそういう状況しかなかった。 何も知らなかった。今も何も知らない。 人伝に聞くことなど、真実足り得ない。 私は、人伝に何かを知りたいわけじゃなかった。 本人から、聞きたかった。 私は何も知らなかった、という事は、私とはその程度の存在だった、という事。 蚊帳の外、という言葉はとても言い得て妙。 昔から、独りになると思考の迷宮に進んで迷い込むタイプでした。 今もそう。 1月末とかの日記を見返すと、今の状態の始まりが見える。 要は、負の感情の連鎖、みたいな事だと思う。 実際、私が居なくとも、特に何ともなく変わらない感じに見える。 ということは、むしろ居ない方が良い。 以前にも言ったんだけど、相互的に悪影響を与えるだけの存在にしかならない。 そんな存在になってまで残りたくはない。 あと、引きとめる、説得する、だのいうワードはNGだと思う。 それらのワードを当人に漏らすのは「そこまで、方向性が違ってしまった」とより強く認識させるだけだと思う。 内で言うのは構わないが、離反した当人にとっては聞きたくないワード。 それから、仮想の世界に身を置くにあたって、 「一番大事なのは現実」 というのがある。 全くもってその通りである。否定のし様が無いくらいの正論。 ただ、そんな事はどうでもいい。 だからって、仮想の世界のギルドをほっぽりだす、というのが気に喰わなかった。 いや、今現在のギルドの態勢じゃそうなってもしょうがないんだけどね。 でも、言い訳されると激しく腹が立つ。 ずっと前からそうだったじゃない。内の事見てました? 見てたとして、じゃあ何か変わったというのだろうか。 こっちの件の発端は多分あの件だけど、その時から何も変わってなかった事になる。 今になって 「掲示板とかあるのに、全然使ってないじゃない」 とかの意見がこういう事態になる事を言われてた、と気付いた。 いくらでも使えば良かったのにね。でも、存在すら忘れられてる風だった。 私もその1人。 ずっと前から、私の中には「飽き」が存在していた。 それでも、ギルドの中でガヤガヤやってる内は気にならなかった。 独りになれば、気付くのが道理。 短くまとめると 「1人だけ別の場所に立っている」 「あの時からなんにも変わってなかった」 「単純な作業に気付き、やる気がなくなった」 ゲームが作業になった時が飽き時、潮時だと思う。 それを加速させる事が私の中にあった、というだけの話。 毎度長くて申し訳ない。 そういえば、DSでの放置が酷い、と言われたけど。 私、その間もずっとキーボードの前に居るわけですよ。 自室ですもの。実質はAFKじゃなくてROM。 反応してる時もあったでしょ? でも、会話も何も無ければゲームやってる内に眠くなるわけですよ。 それで寝落ちする、という流れ。 俺、言い訳乙。 長い。長い上に言い訳しか書いてない。 ぼかすつもりが無いのに内容がぼやけている。 つくづく自分に呆れ果てた。 とりあえずここまで。 PR ![]()
実際
美のつく奥様はさっぱりわかっておりません。
その上、こたつで通常動く時間に寝ていた私は何ともいいようがないのです。 でもねー嫁は待ってるですよ? 今回は何も聞いてないからおとなしくギルド内で待っております。 Re:
みーさん
>ギルド 戻らなくても関係的に変わらない、という。 そんな気がして。 何も聞いてない、知らないという事がとても辛いから出ました。 私の居た時は、最早ギルドとして機能してないような状態でした。 緑の字はログに一向に出ない。色んな所を通る際の、緑以外の字くらいしか出ない。 大分違うけど、充分に昔を思い出す状況でした。 そこに以前からの飽きが加わったので、多分これは旅立ちフラグなんだと思いました。 ![]() |
('A`)ノ<ぷろふぃーる
カウンター
リンク
こぴーらいと
「マビノギ - Fantasy LIFE!」
Developed by devCat Copyright (c) Nexon Corporation and Nexon Japan Co.,Ltd. All rights reserved. 「Appie online2」 Copyright(C) SeedC,Inc.
カレンダー
その他
最新TB
広告
|